派遣社員の早期退職でお悩みの方へ:何故、派遣社員はすぐに辞めてしまうのか

更新日:2024/1/19
この記事は約5分で読めます。
株式会社ニッコー企画営業部のNです(^^)
株式会社ニッコーは、愛知県名古屋市に本社を置き東海地方・関西を中心に人材サービスを行っている会社です。(コチラ)
得意分野は製造業。工場への派遣に優れている派遣会社です!
このブログでは、人材派遣会社や派遣社員について「これってどうなの?」といった疑問や豆知識など、皆様に有益な発信をしていきたいと思っております!
前回の記事はこちら【外国人派遣をお考えの方へ:外国人雇用のすすめ】
まだ見ていらっしゃらない方は是非ご一読下さい^^
さて、今回のテーマは
派遣社員はすぐ辞めるって本当?
世間一般のイメージで「派遣社員はすぐ辞める」というのは深く根付いているものに思えます。
早期退社があった場合、何故辞めてしまったのか分からないまま個人の問題にしていませんか?
早期退社は【派遣先】×【派遣元】企業間のコミュニケーションでも改善される場合があります。
よくある例をご紹介しますので、この傾向を鑑みて派遣会社との連携を取る際のポイントにしていただけると幸いです。
<目次>
1.派遣社員はすぐ辞めてしまうって本当?
2.何故、早期退社が相次ぐケースが多いのか
・既存の正社員やパートタイマーと比べ派遣社員への待遇がよくない
3.派遣社員が退職を決意する本当の理由
1.派遣社員はすぐ辞めてしまうって本当?
非正規雇用者の離職率は21.3%

厚生労働省の調査によると2022年度の離職率は全体で13.9%
パートタイム労働などの非正規雇用に限ると21.3%と非常に高くなっています。人材派遣そのものの仕組みが短期契約ベースになっている
派遣契約には有期と無期の2種類があり、有期のものだと3ヵ月~半年ほどが一般的な契約期間となっています。
一方で無期派遣は、派遣元の正社員や限定正社員などを派遣先へと派遣しているケースがほとんどであるため、両者はそれぞれ別物と考えて良いでしょう。 有期派遣である場合、派遣スタッフと派遣元双方の同意がある場合のみ契約の更新がなされます。そのため両者ともに「必要でなければ更新しない」ことができるのです。
何故、早期退社が相次ぐケースが多いのか
長期で働かないことをメリットとして考えている
派遣社員として働くことの最大のメリットは、好きな地域で好きな仕事を好きな期間できることです。 もちろんこれは期間満了が前提の話ではありますが、一般的に派遣契約は2~3ヵ月ごとの更新が多いため、派遣スタッフの中にはステップアップのひとつとして考えている方も多いです。
既存の正社員やパートタイマーと比べ派遣社員への待遇がよくない
例えば
「派遣社員は社員食堂の利用ができない」
「制服(ユニフォーム)は実費清算」
「車・バイク通勤不可」あるいは「駐車場がないため近隣で自身で借りる必要がある」
など自社雇用の正社員やパートタイマーとの待遇に大きな差がある場合職場での疎外感や負担を感じ、退社リスクが高まってしまいます。
派遣社員が退職を決意する本当の理由
派遣社員に関わらず、転職を経験されている方は履歴書に「一身上の都合により退職」という文言を使用されることが多いです。
もちろんご家庭の事情なども含まれるわけですが、派遣スタッフと入念な面談を行っているニッコーだからこそ、本音を伺える場合があります。
以下が、私たちが良く耳にする実際に働いている方たちの声です。
生活環境が整っていない
派遣会社で用意された寮の設備に不満があったり、勤務先の工場からの距離が遠く、通勤に億劫さを感じてしまう場合もあります。
また近隣住民とのトラブルなども原因のひとつとなり得ます。
人間関係の構築が上手くできていない
派遣社員は十分な現場教育が行われないまま、就業を開始することも多い(OJTを取り入れてる派遣先が多い)ため、職場の雰囲気に馴染めないことも多々あります。
また、派遣社員に対する風当たりが強かったり、そもそもの職場の雰囲気が劣悪であると早期退社のリスクは高まります。
給与が十分ではない、よりよい条件への転職
現在の採用市場は依然として買い手市場となっており、どこも人手不足のため時給をあげて募集する企業が多くなりました。また派遣社員として働いたのちにキャリアアップを考えている方も多いので、より金銭面での条件が良い企業へと転職をするケースは多々あります。
事前の説明や自分の中のイメージと現実の乖離によるミスマッチ
「見学した時は自分でもできると思っていたけれど、実際にやってみると辛かった。」という声が多数。
稀に「説明を受けていた業務内容と違った。」という、派遣元・派遣先・派遣スタッフの間で上手く伝達ができていなかったケースもあります。
職場環境へ不満がある
アレルギーや怪我などによる身体的な理由での退職は非常に多いです。
また、派遣社員の場合、あらかじめ業務内容の範囲を決めて契約を結ぶため、作業内容が限られる場合が多くあります。
工場派遣となるとことさらに単純作業が多い傾向にありますし、中には室温が高い空間での作業や、重い物を持つ、危険を伴うなど仕事内容がとてもハードなものもあり、続けていく自信をなくしてしまうパターンもあります。
この記事を読んだあなたにオススメ
この記事を書いた株式会社ニッコーの基本情報
- 運営会社
- 株式会社ニッコー
- 採用本部
-
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル9階
TEL:0120-022-099 FAX:052-352-8688 - 本社所在地
- 〒454-0005
愛知県名古屋市中川区西日置町9丁目111
TEL:052-352-8686(代表) FAX:052-352-8688 - 設 立
- 昭和59年4月
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 相馬 誠
- 売上高
- 102億円(令和4年度)
- 従業員数
- 2,200名
- 事業内容
- 労働者派遣事業:
厚生労働大臣許可番号(派)23-020499
有料職業紹介事業:
厚生労働大臣許可番号23-ユ-300096
業務請負業
各種業務委託(期間工雇用受託サービス) - 取引銀行
- 名古屋銀行・上前津支店
愛知銀行・松葉町支店
みずほ銀行・名古屋駅前支店
三菱UFJ銀行・柳橋支店
十六銀行・名古屋駅前支店
大垣共立銀行・菊井町支店 - 所在地
- 桑名営業所
〒511-0811
三重県桑名市大字東方字日物谷2248番地の2
港事業所
〒455-0026
名古屋市港区昭和町13
稲沢事業所
〒492-8548
愛知県稲沢市北島町大門東37-1
いなべ出張所
〒511-0254
三重県員弁郡東員町大字中上2400