株式会社ニッコーで働く先輩社員の評判・口コミ
公開日 2025/03/04
株式会社ニッコーへ応募したきっかけは?
今まで全て工場系で働いてきました。
前職が初めての4勤2休だったんですけど、
サイクルが合わなくて、辞めました。
待機寮があることと、
趣味でパソコンゲームをする際に必要な
Wi-Fi環境が整っていることから、ニッコーに応募しました。
株式会社ニッコーのおすすめポイントは?
対応が早かったことと、
夜行バスを利用した際に手配をすべてしてくれたことが印象に残っています。
また、工場担当者が寮にも頻繁に確認に来てくれて
「最近どう、仕事は順調か」など
メンタルケアみたいな部分もしっかりしてくれます。
そういったしっかりとした対応を見てると、
いざ何か嫌なことがあったり作業がつらくなったりしたときに、
相談すればきちんと対応してもらえるだろうという安心感があります。
株式会社ニッコーで実際に働いてみた感想
【実際に働いてみてどうですか?】
前にも同じ塗装工程にいましたが、今回は以前とは違う検査をしていて
勝手もタクトも異なるため、慣れるまでは大変かなと思っていました。
でも実際にやってみると、意外と抵抗はありませんでした。
【仕事内容を教えてください】
車の水漏れや、耐熱に関わってくる仕事で、
シーラーと呼ばれる白いボンドみたいなゴム状のものを塗る作業です。
全体の業務の約8割は覚えましたが、速度にまだ追いつけていない状況です。
教育してもらっている方からは、
「とりあえず速度に追いつけるように頑張ろう。品質はあとからついてくるから」と言われています。
教育担当者は、質問すればすべてきちんと答えてくれます。
【工場未経験でも働けますか?】
自分も派遣でライン作業に入ったときは、慣れるまでに時間がかかりました。
他の人の話を聞いても、みんな「慣れるまではきつかった」と感じているようです。
作業内容自体はそれほどつらくないのですが、
ライン作業に慣れる前に辞めてしまう人が多いと思います。
慣れてしまえば、そこまできつくないと思います。
仕事へのモチベーションは、趣味のゲームを楽しむためにお金を稼ぎたいという気持ちが大きいです。
ただ、生活のためだけだと、ほかの仕事に行ってしまう人もいるんじゃないかと思います。
【この仕事のおすすめポイントを教えてください】
おすすめのポイントは、食堂がきれいで、安くて美味しいことです。
また、カード決済で給料から天引きされるため、現金を持ち歩かなくていい点も魅力です。
後、僕みたいに貯金がなくて派遣で入った場合でも、
手元にお金がなくても食堂でご飯を食べられるので、とても便利だと思います。
最近食べて美味しかったのは、フライです。
カキフライとアジフライが美味しかったです。
慣れるまではきついかもですけど、慣れてしまえばやれる仕事です。