【株式会社ニッコー|引っ越し3ステップ紹介♪】引っ越し費用の貰い方・注意点・よくある質問も! | 寮付きの仕事探しはシゴトクラシ.com

【株式会社ニッコー|引っ越し3ステップ紹介♪】引っ越し費用の貰い方・注意点・よくある質問も!

更新日:2025/8/4

この記事は約6分で読めます。

引越し注意点

引っ越し費用をもらう方法

(1)荷物の集荷後にニッコーへ連絡する

【連絡する内容】

・段ボールの数

・引っ越し金額

・荷物の発送、到着日時

 

(2)配達伝票をニッコーへ渡す

業者さんから配達伝票が貰えるので、赴任時に提出ください。

 

スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
.当社が案内する引っ越し費用補助は上限が20,000円までとなります。
それを超える金額は自己負担となりますのでご注意ください。 .

【STEP1】 荷物を仕分けて箱詰めする

hikkoshi02_20210804.jpg

荷箱詰めする時に必要なもの・必要でないものをまとめていくと引っ越し補助金額(20,000円)内に収まりやすいです!

  

必要なもの・そうでないもの

必要なもの

洋服や下着などの衣類
ひげ剃りや歯ブラシなどの洗面道具
タオルなどの日用品

必要のないもの

・枕や布団などの寝具
・テレビ・洗濯機・エアコン・冷蔵庫・電子レンジなどの家電品
※上記は全て無料で寮についています

スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
.※貴重品(印鑑や本人確認書類)などは荷物ではなくご自身でお持ちください! .

  

引っ越しに必要なダンボールを準備!

※ダンボールを購入する場合は、引っ越し費用補助の予算内(2万円以内)なら購入費用もお支払いします!

ダンボールの必要枚数の目安

・1K/1R:10枚~20枚

・2DK:30枚~40枚

・3DK 50枚~

スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
.このくらい用意しておけば安心!ダンボールはホームセンターなどにも売られていますし、スーパーなどではタダで貰えるところもあります♪.

 

荷物を箱詰め

梱包方法のコツ

・ダンボールの組立は底抜け防止のため、十字貼りをすると良い

・重いものは箱の下段、軽いものは上段へ

・ダンボールの中に隙間を作らない

注意!

古い段ボールを使うと、箱が破れたりへこんだりして、中身が破損する可能性があります!
できるだけ新しい段ボールを使ってください。

スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
.荷物の量は、業者の方に伝えると、「段ボール●個分程度です」など目安を教えてくれることも♪.

 

 

注意点

発送時は以下の注意点に気を付けてください。

hikkoshi-contents_20250801_01-caution.jpg
スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
.正しく発送しないと、荷物が破損する可能性があります!.

【STEP2】 宅配業者・引っ越し業者に集荷依頼

集荷依頼

荷物をまとめたら、早速発送してみましょう!

ニッコーからご案内しているのは下記の配送業者になります

案内業者

宅配業者:荷物が少ない人向け

(例)ヤマト運輸や佐川急便など

引っ越し業者:大きな荷物がある人向け

(例)サカイ引越センターやアリさんマークの引っ越し社など

どこに頼めばいいのか分からない...という時はニッコーにご相談ください!

 

【STEP3】 荷物を送る

荷物発送から赴任まで

荷物を発送するまでの流れ

・荷物の送り先の確認

・集荷手配

・元払い・着払いの確認

荷物の送り先の確認

荷物は下記住所(ニッコー本社)へ送ってください。

送り先住所

〒454-0005

名古屋市中川区西日置町9丁目111

宛名:株式会社ニッコー《ご自身のお名前》様

  

送り先指定時間

午前もしくは14~16時 指定

  

送り先日時

日程につきましては、事前にご相談ください。

  

その他配達伝票に書く内容

・ご自身のお名前

・ご自身の連絡先

・入寮予定かどうか

  

集荷手配

まとめた荷物は業者の方が取りに来てくれます(集荷依頼と言います)

集荷依頼は電話やネットでも可能です!詳細は配送業者にお問い合わせ下さい。

荷物が少なく近くのコンビニや営業所に持って行ける方はそれでも構いません。

※荷物を取りに来てもらう場合でも追加の料金がかからない業者がほとんどです。

元払い・着払いの確認

荷物を送る際に、料金の支払い方法を伝える必要があります。

支払い方法

元払い:荷物を持って行ってもらう時に先に支払う方法

着払い:荷物が届いた時に支払う方法

元払いも着払いも伝票に金額・個数を記入してもらって、伝票の控えを必ず手元に持っておいてください!

※伝票が無いと、当社でお支払いする引っ越し補助制度の清算が出来ない可能性があります。

ニッコーに荷物の発送連絡を入れて赴任♪

荷物を送った後は、金額・個数・荷物の到着予定日時を必ずニッコーへご連絡下さい!(0120-022-099)

スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
※集荷が決まったらご連絡ください。事前連絡が無いと費用をお支払い出来ない場合があります。

※引っ越しの時の注意点※

次の荷物を送る場合はご注意願います。

hikkoshi-contents_20250801_02.jpg
スクリーンショット 2025-08-04 113703.png
生ものを送って汁がこぼれたり、お皿を梱包せずに段ボールに入れて割れたりするトラブルが多くあります!あまりに古い段ボールですと箱がへこんで破損する可能性もありますので気をつけてください。

引っ越しQ&A

ニッコーの引っ越し制度を利用する際のよくある質問をまとめてみました!

下記をご参考にしてみて下さい!

Q.入社してから荷物の配送できますか?

基本的に入社前に発送をお願いしております。

Q.荷物が多いのでトラックなど手配できますか?

2万円以内であればご利用頂けます。領収書と引き換えにご精算します。

Q.レンタカーで荷物を運んでいいですか?

2万円以内であればご利用頂けます。家族連れやカップルで一緒に引っ越しをする際にご利用頂くことが多いです。領収書と引き換えにご精算します。

Q.引っ越し業者に頼んでいいですか?

2万円以内であればご利用頂けます。領収書と引き換えにご精算します。

Q.領収証は補助制度の金額を超えた場合どうしたらいいですか?

上限を2万円までとしてますので超えた分の金額については実費負担となります。

Q.荷物が増えた場合はどうしたらいいですか?

増えた段階でニッコーに御連絡下さい!

※ご連絡なく荷物が増えた場合は、受け取りが遅れる可能性がございます。

引っ越しについてのまとめ

引っ越しの利用についてまとめましたがいかがでしたでしょうか?

上記の内容以外にも気になることがありましたらニッコーにご連絡下さい!

ご要望等については出来る限りお応えします!

仕事したいけど引っ越しでお悩みの方はぜひニッコーでお手伝いさせて下さい!

転職サポートのプロに無料相談