【ニッコー、鶴舞公園に参上!】適性体験で未来を発見!推し担当者も参加!企業との学生とのご家族とのあなたとの「繋がり」を求めて!
2025/10/31

更新日:2025/10/31
この記事は約4分で読めます。
こんにちは!インタビュアー兼広報担当のよっちです。
朝晩の気温もグーンと下がり、少し寒く感じる季節となりましたね。
さて、来る11月8日、鶴舞公園で開催される「学生EXPO SDGs MIRAHAKU なごや祭り」に、私たちニッコーも企業ブースを出展します!
今回のテーマは「持続可能な未来をつくる」をテーマに、派遣という枠を超え、
一人ひとりの可能性を最大限に引き出すための熱い想いを、皆様に直接お届けしたいと思っています。
当日は、未来の自分に出会える適性体験や、ニッコーの魅力を語り尽くす「推し担当者」が勢ぞろい!
家族みんなで楽しめる企画も盛りだくさんです。
ぜひ、ニッコーブースに遊びに来てくださいね!

適性体験で才能開花!?未来の自分に出会おう!

「私、どんな仕事が向いてるんだろう?」。そんな悩みを抱えるあなたに朗報です!
ニッコーブースでは、あなたの隠れた才能を発見できる「適性体験」をご用意しました。
●握力測定: 知力・体力、どちらも大切!あなたの潜在能力を測ります。
●ドライバー体験: 技術職への適性をチェック!未来のエンジニアは君だ!
●ボルト締め: あなたの器用差をチェック!あなたの新たな発見!
お子様から大人まで楽しめる内容なので、家族みんなでチャレンジしてみてくださいね!
※適正体験の内容は、適宜変更しますので、ご了承ください。
ニッコーの「推し担当者」が熱い想いを語ります!



「ニッコーってどんな会社?」「派遣ってどんな働き方?」。
そんな疑問を解決してくれるのが、ニッコー自慢の「推し担当者」たち!
当日は、熱い情熱と温かい人柄を持つ担当者がブースに勢ぞろいします。
仕事のやりがい、キャリアアップの秘訣、プライベートな話まで、ざっくばらんに語ってくれます。
「人を支える仕事の面白さ」を肌で感じてください!ニッコーの温かい社風に触れて、きっとあなたもニッコーファンになるはず!
SNSフォロー&キャンペーンで、ニッコーオリジナルグッズをGET!
ニッコーブースでは、SNSフォローキャンペーンを実施します!
ニッコー公式SNS(Twitter、Instagram、Xなど)をフォローしてくれた方には、ニッコーオリジナルグッズをプレゼント!
ぜひ、ニッコーブースをSNSで拡散してくださいね!
家族みんなで楽しめる!安心安全なサポート体制
ニッコーは、働く皆様が安心して仕事に集中できるよう、充実した福利厚生と手厚いサポート体制をご用意しています。
育児休暇や介護休暇はもちろんのこと、キャリアアップのための研修制度や、メンタルヘルスケアにも力を入れています。
「安心して働ける・暮らせるサポート企業」として、皆様の豊かな生活を応援します。
ブースでは、ニッコーの福利厚生やサポート体制について詳しくご紹介します。
お子様向けの適正体験もご用意しているので、ご家族皆様で遊びに来てくださいね!
おわりに‥
鶴舞公園で皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
ニッコーブースで、あなたの未来を発見し、温かいニッコーの担当者と触れ合ってください。
一緒に最高の思い出を作りましょう!
それでは、当日会場でお会いしましょう(^_-)-☆
\「家族寮」ってどんな感じ?/
\口コミはコチラ/
株式会社ニッコーが運営する『シゴトクラシ.com』のスタッフブログについて
スタッフブログでは、派遣社員お一人お一人の人生の「転機」について、先輩社員から頂いた"声"をご紹介しています。
『シゴトクラシ.com』を運営している、株式会社ニッコーを利用して派遣登録し入社した先輩社員にインタビューをしています。
一斉送信アンケートなどとは違い、700名以上もの派遣社員の方から直接お話しを伺い、口コミとして掲載しています。
また、工場勤務への不安や、転職に関して悩んでいたことなど、実際にお話しを聞くことで、株式会社ニッコーでできるフォローがみつかります。
実際に株式会社ニッコーの工場担当者の「フォローの強さ」に対する評判は非常に良く、先輩社員の方々から、高い評価を頂いています。
株式会社ニッコーは"恕"の精神、「相手の立場に立ってものを考え、実行する」という観点から、設立40年目、求職者の方、各企業様のニーズを受け止め、人材ソリューションの提案に取り組んでいます。
うわべだけの真似はできますが、精神までは真似はできない!と、社員一同「恕の精神」をいつも胸に行動しています。
株式会社ニッコーでは、派遣のお仕事が初めてという方や、転職の検討段階でアドバイスが欲しい方も、豊富な経験と実績を持つ人材コンサルタントがあなたのお悩みに寄り添い、お応えします。


