【2025年7月限定】夏応援キャンペーン!参加しない理由が見つからない!!

2025/07/18

staff-blog_eyecatch_20250718.jpg

更新日:2025/7/18

この記事は約4分で読めます。

 

こんにちは!インタビュアー兼広報担当のよっちです。

今回は、現在行っている【2025年7月限定イベント】の最新状況をお届けします。

 

前回の「春の新生活応援ジャンボくじ」に続き、今回は暑~い夏を快適に過ごしていただくためのグッズをプレゼント中です♪

 

「これがあったら便利!」 「助かる!」そんなアイテムを厳選して集めました。

※なくなり次第終了ですので、気になる方は早めにご参加くださいね(^_-)-☆

お渡ししているプレゼントはこちら!

ブログ内写真_01_20250718.jpg

 

ブログ内写真_02_20250718.jpg

 

今回の夏応援キャンペーンでご用意したのは、

・スポーツドリンクの粉末

・冷感タオル

・汗拭きシート

・携帯ボトル

など、暑さ対策にバッチリの4点セットです!

実際に受け取った方の"声"を紹介します!

スポドリの粉も今は使わなくても入社後活用できそう(Oさん/50代/岐阜県の有製紙工場入社予定)

ブログ内写真_03_20250718.jpg

 

ボトルと粉が嬉しい!お茶は作って工場持っていくけどスポドリはね~(Sさん/40代/三重県ヴぉうボディーメーカー入社予定)

ブログ内写真_04_20250718.jpg

 

スポドリの粉に関しては自分でこういったものを買う機会がないので嬉しい。(Iさん/30代/三重県のタイヤ工場入社)

ブログ内写真_05_20250718.jpg

まだまだあるよ!スタッフさんの"声"をご紹介!

avator_20250627_w-03-2.jpg

制汗シートの反応が良かったです。やはり夏場ではあるので、そういった面での手助けはうれしい。(Kさん)

avator_20250627_m-04-2.jpg

冷感タオルとボディーシートが特に気に入った。ボトルもこれから使えそうですね。

おわりに‥

今回は、現在実施中のイベント「2025年7月限定 夏応援キャンペーン」の状況をご紹介しました!

みなさんの新しい職場でのスタートや、日々の頑張りの一押しになれば...という想いで企画しています。

 

口コミでもスピード対応や丁寧なサポートが好評の株式会社ニッコー。

ぜひ、キャンペーン情報を見逃さないようチェックしてくださいね。

また、ニッコーの採用担当の明るい笑顔にも癒されてください(^^♪

 

\【2025年7月限定】汗拭きシートなどのグッズ4点が貰える!夏応援キャンペーン!/

vcp_20250120_980x415.jpg

  

\【マンガで読む】ニッコーだけの6つのサービス★/

マンガで読むニッコーだけの6つのサービス

この記事を書いた人

広報担当 よっち

気持ちはずーっと28歳。
社内ではお節介なお母さん的な存在だと言われています(お姉さんね...(笑))
皆さんと同じ工場勤務からスタートし、新規工場の立ち上げ、請負現場などの管理者を経験。
面談をはじめ、現在はスタッフインタビューを担当しています。
いつも心に寄り添って、話して良かった~と言ってもらえるインタビューを心掛けています。

株式会社ニッコーが運営する『シゴトクラシ.com』のスタッフブログについて

スタッフブログでは、派遣社員お一人お一人の人生の「転機」について、先輩社員から頂いた"声"をご紹介しています。

『シゴトクラシ.com』を運営している、株式会社ニッコーを利用して派遣登録し入社した先輩社員にインタビューをしています。

一斉送信アンケートなどとは違い、900名以上もの派遣社員の方から直接お話しを伺い、口コミとして掲載しています。

 

 

また、工場勤務への不安や、転職に関して悩んでいたことなど、実際にお話しを聞くことで、株式会社ニッコーでできるフォローがみつかります。

実際に株式会社ニッコーの工場担当者の「フォローの強さ」に対する評判は非常に良く、先輩社員の方々から、高い評価を頂いています。

 

株式会社ニッコーは"恕"の精神、「相手の立場に立ってものを考え、実行する」という観点から、設立40年目、求職者の方、各企業様のニーズを受け止め、人材ソリューションの提案に取り組んでいます。

うわべだけの真似はできますが、精神までは真似はできない!と、社員一同「恕の精神」をいつも胸に行動しています。

 

株式会社ニッコーでは、派遣のお仕事が初めてという方や、転職の検討段階でアドバイスが欲しい方も、豊富な経験と実績を持つ人材コンサルタントがあなたのお悩みに寄り添い、お応えします。

« ブログ記事一覧に戻る