【紹介制度】まもなくキャンペーン終了!まだ間に合う!!5月31日までの指定工場への入社紹介で50,000円の増額中!

2025/05/16

staff-blog_eyecatch_20250516.jpg

更新日:2025/5/16

この記事は約4分で読めます。

 

こんにちは!インタビュアー兼広報担当のよっちです。

今回は、ニッコーの【紹介制度】について詳しくご紹介します。

 

ところで、皆さんはニッコーの紹介制度をご存じですか?

「初めて聞いた」という方もいらっしゃると思いますので、制度の詳細をまずご説明させていただきますね。

 

通常、紹介制度では「紹介した方」に50,000円、「紹介されたお友達」に30,000円を支給しています。

ですが、なんと!5月31日までに指定工場へ入社された場合、紹介した方への金額が 100,000円 に倍増しちゃいます!

つまり、紹介制度を使うなら、今がまさに絶好のタイミングなんです!

実際に、この制度を利用してニッコーに転職してきた方々の事例や体験談も紹介していますので、ぜひ確認してみてください。

「紹介してみたいな」「具体的な手順を知りたいな」と思った方は、遠慮なくお問い合わせください!

※増額キャンペーン終了後も紹介制度は継続、いつでも担当者にご確認下さい。

今回の紹介制度キャンペーンの詳細

pop-friend_blog_20250516.jpg

※2025年5月31日までに指定工場に入社した場合

紹介制度で戻って来てくれたスタッフさんを紹介!(Tさん/20代/在籍1か月)

ブログ内写真_01_20250516.jpg

戻って来てくれた理由は何ですか?

Tさん:担当者の方の人柄とか、職場の方と仲良くさせてもらったのもありました。

一番大きいのは、給料面で、他の仕事じゃ稼げない額面をもらってるなと言うのがありましたので、もう一度戻りたいなと思いました。

前回辞めた理由は何ですか?

Tさん:私生活の転換期で辞めたので、戻らさせていただきました。

戻ることにあたり、不安だったことは何ですか?

実際にきついのはきついので...不安要素は体力面でした。

ただ、働く人たちが良い人ばかりなので、きつくても乗り越えて行ける感じです。

社内の人間関係はどうですか?

Tさん:みんな優しくて、温かいです、良好です。

以前居た時の知り合いの方が教育担当でして、仕事なので厳しめに見てくれてはいますが、

休憩中とか、始業前とかは優しくお声がけしてくれるので、人柄が良いなと思います。

工場未経験者が働くのは難しいですか?

Tさん:肉体的なしんどさに慣れないといけないのかなと思います。

後は本人のやる気と言うとあれなんですけど、意欲があれば何でもできると思っていますし、続けられるのかなとは思います。

今後の目標あれば教えて下さい。

Tさん:僕が車の免許持ってないので、ここで勤めさせて頂いて、免許取得と車購入したいです。

この仕事を考えてる人におすすめポイントをお願いします。

Tさん:最初は肉体的にしんどいので、メンタル面で落ち込む方も多いと思いますし、続けられるかなって思う方もいると思いますが、

そこで気を踏ん張って、頑張ってみようと思い続けて、出勤さえしていれば、職場の方だったり、ニッコーの方々も優しく引っ張って行ってくれますので、

困った時にどんどん助けてくれる方が、周りにいる環境なので、仕事出来るできない、身体しんどいしんどくない関係なく、仕事さえ行っていれば、周りは見てくれているよと伝えたいです。

ブログ内写真_02_20250516.jpg

※担当者と記念撮影!

おわりに‥

紹介制度を活用してニッコーに戻ってきてくれたスタッフさんの声をご紹介しました。

「戻る」という選択は、その職場の良さを改めて実感するきっかけになりますよね!

今回ご紹介したスタッフさんは、私生活の転換期で一度退職されましたが、離れてからニッコーの給与条件や職場環境の良さを再認識し、再入社を決意されたそうです。

 

体力面については「慣れるまでしんどかった」ともおっしゃっていますが、それでも「やる気や意欲があれば乗り越えられる」と前向きなメッセージをいただきました。

現在はパートナーの方と一緒に家族寮に入寮し、目標達成に向けて二人三脚で頑張っているとお聞きしています。

 

なお、ニッコーの紹介制度は増額キャンペーン終了後も継続します。

給与や環境の良さを感じられるこの制度、お友達や知り合いの方々にもぜひおすすめしてみてください!

スタッフ一同心よりお待ちしております(^_-)-☆

紹介キャンペーン

 

この記事を書いた人

広報担当 よっち

気持ちはずーっと28歳。
社内ではお節介なお母さん的な存在だと言われています(お姉さんね...(笑))
皆さんと同じ工場勤務からスタートし、新規工場の立ち上げ、請負現場などの管理者を経験。
面談をはじめ、現在はスタッフインタビューを担当しています。
いつも心に寄り添って、話して良かった~と言ってもらえるインタビューを心掛けています。

株式会社ニッコーが運営する『シゴトクラシ.com』のスタッフブログについて

スタッフブログでは、派遣社員お一人お一人の人生の「転機」について、先輩社員から頂いた"声"をご紹介しています。

『シゴトクラシ.com』を運営している、株式会社ニッコーを利用して派遣登録し入社した先輩社員にインタビューをしています。

一斉送信アンケートなどとは違い、700名以上もの派遣社員の方から直接お話しを伺い、口コミとして掲載しています。

 

 

また、工場勤務への不安や、転職に関して悩んでいたことなど、実際にお話しを聞くことで、株式会社ニッコーでできるフォローがみつかります。

実際に株式会社ニッコーの工場担当者の「フォローの強さ」に対する評判は非常に良く、先輩社員の方々から、高い評価を頂いています。

 

株式会社ニッコーは"恕"の精神、「相手の立場に立ってものを考え、実行する」という観点から、設立40年目、求職者の方、各企業様のニーズを受け止め、人材ソリューションの提案に取り組んでいます。

うわべだけの真似はできますが、精神までは真似はできない!と、社員一同「恕の精神」をいつも胸に行動しています。

 

株式会社ニッコーでは、派遣のお仕事が初めてという方や、転職の検討段階でアドバイスが欲しい方も、豊富な経験と実績を持つ人材コンサルタントがあなたのお悩みに寄り添い、お応えします。

« ブログ記事一覧に戻る